社会科学
宮田裕三
『Persuasion について』
1-10頁
白石昭夫
Ineffectuality of Isaac McCaslin’s Relinquishment
11-24頁
大森昭生
絵画から小説へ ―セザンヌからヘミングウェイヘ
25-38頁
金井由允
英語歯茎子音と過少表示
39-46頁
亀山孝
思考内容へ外国語が及ぼす影響(I)
47-54頁
髙寺宏延
ソクラテスの哲学的方法論と無知の知
55-64頁
野村誠
ウェスレーの神学 2 ―人間の成長について
65-76頁
海津淳
バッハ《マタイ受難曲》におけるスティレ・ラップレゼンタティーヴォとコラール ―その構成と様式
77-88頁
研究ノート
渡辺広明
太陽誘電の地域編成と海外展開
89-101頁
人文科学
鎌田正之
詩と信仰 ―中原中也の場合
(1)-(11)頁