GNH×共愛 「SDGs次世代人材育成協定」学生EVカーシェアオープンのお知らせ

GNH×共愛 「SDGs次世代人材育成協定」学生EVカーシェアオープンのお知らせ

2024.12.11
SDGs17の目標/SDGs CLUB 日本ユニセフ協会

本学内に設置された日産の電気自動車SAKURA5台が実証と事業構築準備を経て「学内EVカーシェア」としてこの度オープン致しました。
5台のサクラは無償利用期間を経て有償利用となり、学生・教職員はアプリを通じて予約・カギの開け閉め、返却などを完結する仕組みとなります。
オープンへの準備は群馬日産自動車などを傘下に持つGNホールディングス様との掲題協定に基づく授業の中で、学生との協働で進められました。

<12月10日(火)オープンを記念した撮影の様子>

本学は後期授業「地域と企業」を全編GNホールディングスへ運営を託し、授業のカリキュラムの中でカーシェア事業のオープンを準備して参りました。
全員参加型で車両ラッピングを作成した後、受講学生は企業の「社員」として「プライス(価格)」「プロモーション(企画)」「アカデミック(推進)」の3つの検討チームに分かれ、
チームアプローチで調査・論議検討を重ねながらカーシェア事業オープンへの企画・提案を作り上げました。
各チームの論議検討結果は「経営提案」としてGNホールディングス役員への提案を実際にプレゼンしました。
今回のEVカーシェアにおける時間当たりの利用金額、利用推進はこの提案内容から採用されておりオープン後も利用促進が図られます。

学生にとってもこのプロセスはビジネス体験の枠を超えた「実践」といえる内容であり、働くということをリアルに意識する機会になることを期待します。

本学とGNホールディングス株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長 天野慎太郎)は、2024年度より掲題協定を3年間で締結しております。次世代のSDGs実践に資する人材を育成することを通じて、産学協働、連携で地域社会発展への寄与を目指して取組を協働しております。今後の展開にどうぞご期待ください。

このページの先頭へ戻る