2024年度のミッショングローバル研修がスタートしました!
まずは、タイ・バンコクに慣れよう!
乾季のバンコクは朝22℃、日中30℃ほどと、カラッと過ごしやすい気候の中、現地到着後の初日は出発前に立てた行動計画に沿って、公共交通機関を活用しながら市内を巡りました。伝統衣装での寺院見学、初体験のタイ料理、船やバス、アプリタクシーでの移動など、現地の生活に触れ、異文化を体感する一日となりました。実際にお金を使う中で物価や価値観の違いにも気づくことができ、学びの多いスタートとなりました。
サメット島で観光と地域理解
バンコクから足を延ばして、バンコクからほど近いリゾート地・サメット島にも訪問しました。白い砂浜と青い海が広がる観光地では、タイが世界有数の観光立国であることを実感。過剰観光といった地域課題にも触れながら、「人とお金の流れ」から現地の仕組みを学びました。タイで働く人々の姿からは、Well-beingのヒントも得られたようです。
アユタヤで歴史と日本のつながりを学ぶ
続いて、タイの古都アユタヤを訪問しました。世界遺産アユタヤ遺跡群では、かつての繁栄とビルマ軍侵攻の歴史を学びました。現地には日本人町の跡地も残されており、400年にわたる日本とタイのつながりも再認識する機会となりました。象に乗っての遺跡巡りは、学生たちにとって忘れられない体験となったようです。
企業ミッション編:ビジネスモードで挑戦開始!
いよいよ本格的なミッションが始まりました。日系企業から提示された課題に、学生たちはチームで挑戦。観光客気分から一転、ビジネス視点での分析と提案に取り組んでいます。
〈DON DON DONKI タイ〉
日本ではディスカウントストアとして有名な「ドン・キホーテ」も、タイでは高級日本スーパーとして展開。提供されたシークレットミッションに対し、5チーム中2チームが見事クリア。うち1チームの提案内容が、実際の社内企画と近く、採用の可能性もあるとのことです。
〈カラオケまねきねこタイランド〉
群馬発のグローバル企業・コシダカホールディングス様が運営する「まねきねこ」からもミッションをいただきました。観光客へのインタビューやアンケート調査を通して、市場ニーズの調査に挑戦。タイ語の環境に慣れた学生たちにとって、英語での調査は驚くほどスムーズだったようです。
〈HARUNA Asia (Thailand) Co.,Ltd.〉
研修のファイナルミッションは、飲料を中心とした総合プロデューサー企業・ハルナプロデュース(株)様からの販売ミッション。難易度の高い課題にもかかわらず、1チームが見事ミッションをクリア。学生たちの提案が、5月にタイで開催される展示会で採用される見通しです!