共愛学園前橋国際大学ハラスメント防止について
共愛学園前橋国際大学は、ここに集い、学習・研究・就労するもののコミュニティーで、その構成員全ての基本的人権を尊重し、安全、平等かつ快適な状態で、学習・研究・就労ができる権利を保障します。
ハラスメントはこれらすべてを含むあらゆる人権を侵害し、個人の尊厳を損ねる行為であり、このような行為を本学は決して容認しません。
よって本学は、ハラスメントの防止に努め、発生した場合の迅速かつ適正、公正な措置を行うために、このガイドラインを定めます。
ハラスメント防止ガイドライン
相談窓口
本学のすべての構成員(学生・教職員)の方に相談していただけます。
学生(研修生・科目等履修生・特別聴講学生・公開講座の受講生など、本学で教育を受ける関係にあるすべての方を含みます)、教員、職員(いずれも常勤・非常勤を問わない)の方が対象ですが、在学中、在職中に受けたハラスメントについては、離籍(卒業・退職など)された方も相談できます。
プライバシーは厳守されます。相談したことが第三者に漏れることはありません。また、相談することであなたが不利益を被ることはありませんので、安心して相談してください。
ご自身のハラスメント被害についての相談だけでなく、ハラスメント全般に関する疑問や相談などにも応じています。