“わたしがつくる”
共愛学園前橋国際大学は、誰のものでしょう。
共愛学園前橋国際大学は、様々な想いをもった学生や教職員が集うコミュニティです。コミュニティは、誰か特定の人のものではなく、そこに関わる一人ひとりが主体的に作り上げるものです。そして、共愛学園前橋国際大学というコミュニティの中心には学生たちがいます。
共愛学園前橋国際大学は、様々な想いをもった学生や教職員が集うコミュニティです。コミュニティは、誰か特定の人のものではなく、そこに関わる一人ひとりが主体的に作り上げるものです。そして、共愛学園前橋国際大学というコミュニティの中心には学生たちがいます。
本学の学生たちは様々な活動に主体的に取り組んでいます。
キャンパスでのアクティブラーニングにも、海外や地域での、行政や企業、学校での実践的なプログラムにも積極的に参加しています。
主体的に課題を自分事として解決しようとする力や他者と協働する力を含む「共愛12の力」を育んでいます。
本学には、学生たちの「心に火をつける種」がたくさんあるのです。「やろう」と思うことを実現できる環境や「やりたい」気持ちを最大限に支援するスタッフや仲間がいるのです。何より、135年以上にわたって受け継いできた、互いを認め合う、温かでのびやかな空気が流れているのです。
私たちはなぜ学ぶのか。
私たちは幸せになるために学ぶのです。
私たちは社会に新しい価値を共創し、自分と地域のWell-beingを生み出していくために学ぶのです。
この予測困難な時代の中で、本学を卒業した学生たちが幸せな生涯を生きていくこと。豊かな社会のつくり手になること。
そのことのために、共愛学園前橋国際大学はあるのです。

共愛学園前橋国際大学学長
大森 昭生