メディア掲載一覧-2022

共愛学園前橋国際大学の学生、スタッフ、卒業生は、さまざまなメディアで取り上げられています。

年別アーカイブ

2022年度のメディア掲載一覧

  • ラジオ
    2023/04/05
    FMぐんま
    FMぐんま「POTLUCK」の「ユニラジ」コーナーにて、本学の「共愛COCO」の学生が出演しました。
  • 新聞
    2023/03/29
    上毛新聞
    本学、村山賢哉学部長が参加した始動人Jr.キャンプの様子が紹介されました。
  • ラジオ
    2023/03/28
    FMぐんま
    FMぐんま「POTLUCK」の「ユニラジ」コーナーにて本学の共愛COCOの学生が出演します。(17時10分頃)ぜひお聴きください。
  • 新聞
    2023/03/27
    上毛新聞
    県議選の女性候補最多9人の記事で女性候補者が少ない現状について男女共同参画に詳しい大森昭生学長がコメントしました。
  • 新聞
    2023/03/23
    上毛新聞
    企業の経緯や展望について歴代GIAファイナリスト5名がテーマパネルディスカッションを行った様子が紹介されました。2022年GIAファイナリストの村山賢哉学部長が登壇しました。
  • 新聞
    2023/03/16
    読売新聞
    本学の張信愛専任講師が韓国のスクールポリス制度についてコメントしています。
  • 新聞
    2023/03/05
    上毛新聞
    群馬県が主催の「始動人Jr.キャンプ」の6日目が行われ講師の村山賢哉学部長がアドバイスを送りました。
  • WEB
    2023/03/02
    みんなの学校新聞
    本学のバーチャルカンパニーの授業について紹介されています。
  • 新聞
    2023/02/28
    読売新聞
    キャンパス探訪にて本学のバーチャルカンパニーの授業と長期インターンシップについて紹介されています。
  • 新聞
    2023/02/19
    上毛新聞
    岡井宏文客員准教授のゼミ生が「絹ラボ」の本年度の研究成果報告会に参加した。岡井ゼミは桐生市内の繊維産業について発表した。
  • 新聞
    2023/02/17
    日本農業新聞
    本学の学生プロジェクトの一つ、共愛COCOが群馬県庁ビジターセンターで行われた「やま・さと応縁隊」の成果発表会に参加した様子が紹介されました。
  • 新聞
    2023/02/15
    日本経済新聞
    私大の再編・統合について本学の大森昭生学長が寄稿しました。
  • 新聞
    2023/02/12
    上毛新聞
    前橋市と本学が開催している地域連携講座が11日に前橋芳賀公民館にて開催されました。
  • 新聞
    2023/02/11
    上毛新聞
    本学学生による仮想企業「Luola」が焼き菓子「もちもチルケーキ」を開発しました。桐生市のぐんま製茶と藤岡市の菓子店「オハナ・ケークス」が協力し14日より販売を行います。
  • WEB
    2023/02/08
    前橋市YouTubeチャンネル
    児童教育コースの佐藤髙司教授と学生たちが行った講座の様子が紹介されています。ぜひご覧ください。
  • 新聞
    2023/02/06
    上毛新聞
    渡辺晃輔専任講師のゼミ生有志5名がぐんま方言かるたⅡのアプリ開発に取り組んだ様子が紹介されています。
  • TV
    2023/02/03
    NHK ほっとぐんま630
    本学の岡井宏文客員准教授のゼミ生たちが木暮さんたちと対談した「SEEDなやみのタネ NHK for School」について紹介されました。
  • 新聞
    2023/02/03
    上毛新聞
    本学の学生による仮想企業「Morush」が「新緑の桑塩らーめん」を県内3か所に設置された自動販売機にて発売を開始。神戸万吉商店(下仁田町)が桑の葉パウダー、麺や蔵人(伊勢崎市)がレシピ開発などに協力してくれました。
  • 新聞
    2023/02/02
    上毛新聞
    岡井宏文先生のゼミ活動の一環で、国際コース3年吉田葉南さんが企画した夜の富岡市を撮った写真展「可惜夜」を富岡市まちなか観光物産館「お富ちゃん家」にて2月2日から2月14日まで開催します。吉田さんは富岡シルクレディとしても活躍しています。
  • 新聞
    2023/01/31
    上毛新聞
    本学の学生プロジェクト「共愛COCO」の学生らがみなかみ町観光協会の職員らとみなかみ町の魅力向上に向けてできることなどを話し合った様子が紹介されました。
  • ラジオ
    2023/01/24
    FM GUNMA
    POTLUCK『ユニラジ』に本学の渡辺晃輔専任講師のゼミ生が「ぐんま方言かるたⅡ読み上げアプリ」開発の取り組みについて出演して話をしています。
  • TV
    2023/01/10
    群馬テレビ「ぐんま!トリビア図鑑」
    本学の学生が中心となって制作した「ぐんま方言かるたⅡ」が「ぐんま!トリビア図鑑」で紹介されました。再放送は1月14日と1月16日にあります。
  • 新聞
    2023/01/01
    教育學術新聞
    本学大森昭生学長が2023年新春座談会に参加しました。「予測困難な(VUCA)時代の高等教育の展望」がテーマです。
  • 新聞
    2023/01/01
    上毛新聞
    新春聞書(トップインタビュー)2023に本学の大森昭生学長のコメントが掲載されました。
  • ラジオ
    2022/12/23
    FMぐんま
    ぐんまSDGsリポートseason3(毎週金曜9:54~9:59)
    本学の竹内愛准教授が取材を受けました。
  • 新聞
    2022/12/19
    上毛新聞
    本学学生、鈴木伶さんが県学生献血推進連盟の代表を務めており、献血の呼びかけを行った様子が紹介されています。
  • 新聞
    2022/12/15
    上毛新聞
    桐生高校にて「総合的な探究の時間 」について考えるシンポジウムがあり本学、大森昭生学長が講演を行いました。
  • TV
    2022/12/15
    群馬テレビ
    12月15日に本学にて行われた公開授業の様子が群馬テレビのニュース内で放送されました。
  • 新聞
    2022/12/15
    上毛新聞
    「アートとまちづくり」をテーマに行われたトークイベントに本学、奥田雄一郎教授が参加しました。
  • WEB
    2022/12/10
    上毛新聞
    三山春秋で群馬イノベーションアワードでも発表した本学、村山賢哉学部長の動画活用の構想が紹介されました。
  • 新聞
    2022/12/06
    上毛新聞
    本学にてスローシティのワークショップと宮城県気仙沼市を視察した学生による報告会が行われ、本学の学生約40名が参加しました。
  • 新聞
    2022/12/05
    上毛新聞
    群馬イノベーションアワード(GIA)のファイナルステージに本学学生佐藤陽菜さん(大学生・専門学校生の部)、村山賢哉学部長(一般の部)に出場しました。一般の部で村山賢哉学部長が入賞しました。
  • 新聞
    2022/12/01
    上毛新聞
    東吾妻東小学校の「総合的な学習の時間」で生徒たちが副町長らにプレゼンをした授業に本学、村山賢哉学部長が協力をしました。
  • 新聞
    2022/11/23
    教育學術新聞
    中央教育審議会大学分科会の大学振興部会、第6回会合で本学の出口保証の取組みについて大森昭生学長へのヒアリングが行われました。
  • 新聞
    2022/11/17
    読売新聞
    大森昭生学長が本学の大学改革について取材を受けました。
  • WEB
    2022/11/14
    東京新聞WEB
    本学、奥山龍一客員教授が「群馬に夜間中学を作る会」の代表を務め、群馬県初となる夜間中学を伊勢崎市に開校予定です。
  • 新聞
    2022/11/02
    上毛新聞
    群馬の地酒動画コンテストにて本学の奥田ゼミが優秀賞・県奨励賞を受賞しました。
  • 新聞
    2022/11/02
    上毛新聞
    本学、村山賢哉学部長がぐんま未来イノベーションLABの第2回経営力セミナーにて講演を行いました。
  • 新聞
    2022/10/26
    上毛新聞
    学園祭のミスコンが変化しているという記事内で本学の学園祭(シャロン祭)で行った古着を使ったファッションショーが紹介されシャロン祭実行委員長の佐藤陽菜さんのコメントが掲載されました。
  • 新聞
    2022/10/26
    上毛新聞
    本学の村山賢哉学部長と学生7名が東吾妻東小にて授業を行った様子が紹介されました。
  • 新聞
    2022/10/26
    教育學術新聞
    日本私立大学協会が「大学教務部課長相当者研修会」を開き本学の大森昭生学長が基調講演を行いました。
  • 新聞
    2022/10/23
    上毛新聞
    群馬イノベーションアワード(GIA)2022の二次審査、本学より2名(佐藤陽菜さん、村山賢哉学部長)が通過し、ファイナルステージへ進むことになりました。
  • 新聞
    2022/10/08
    上毛新聞
    本学、学生が参加した共愛スローシティの気仙沼の視察の様子などが紹介されました。
  • 新聞
    2022/10/08
    上毛新聞
    群馬イノベーションアワード2022の二次審査に本学学生4名(佐藤陽菜さん、所谷一弘さん、櫻澤萌さん、小泉佑弥さん)、村山賢哉学部長が進出しました。
  • 新聞
    2022/10/06
    上毛新聞
    本学と太陽誘電との産官学連携事業「テック活用ワークショップ」の最終発表会の様子が紹介されました。
  • 新聞
    2022/10/05
    上毛新聞
    群馬の産業政策について考える「ぐんま未来産業アドバイザリーボード」の初会合があり本学の村山賢哉学部長が参加しました。
  • 新聞
    2022/09/23
    読売新聞
    本学学生で運営する仮想企業「繭美蚕」の新商品、ぎゅうてん味の揚げおかきが紹介されました。老舗せんべい店「新浜せんべい」にて販売しています。
  • 新聞
    2022/09/22
    上毛新聞
    前橋市と前橋商工会議所、市内の5大学で構成する協議会「めぶく。プラットフォーム前橋」が「Mebuku Business School(めぶくビジネススクール)」を開講します。本学、村山賢哉学部長などが講師を務めます。 受講者募集についてなど掲載されています。
  • 新聞
    2022/09/18
    東京新聞
    本学学生で運営する仮想企業「繭美蚕」の新商品、「ぎゅうてん」味の揚げおかきが紹介されました。
  • 新聞
    2022/09/17
    上毛新聞
    本学、西舘崇准教授が視点オピニオン21に「鍵握るソフト・パワー 日中関係の改善」について寄稿致しました。
  • 新聞
    2022/09/17
    伊勢新聞
    本学、大森昭生学長が10月3日に三重議員勉強会にて講演を行います。
  • 新聞
    2022/09/14
    上毛新聞
    本学、国際コース3年近藤花菜さんがとちぎ国体2022、青年女子高飛び込み決勝で7位入賞しました。
  • 新聞
    2022/09/07
    上毛新聞
    本学学生が運営する仮想企業「繭美蚕(まゆみさん)」が桐生の老舗せんべい店「新浜せんべい」と前橋のヤバタファームと共同開発した「揚げおかきぎゅうてん味」が期間限定発売されます。
  • ラジオ
    2022/08/30
    FM GUNMA
    POTLUCK『ユニラジ』
    本学の学生3名がFM GUNMAにインターンシップに行き、その際に取材を行った様子などをユニラジに出演して話をしています。
  • 雑誌
    2022/07/29
    玉村フリモ 2022 Vol.90
    本学、国際コース3年近藤花菜さんが飛込競技への想いや意気込みを語っています。
  • 新聞
    2022/07/27
    上毛新聞
    本学学生を中心とする「県医療従事者応援プロジェクト結・群馬」がお弁当を贈り医療従事者と飲食店の支援を行った様子が紹介されています。
  • 新聞
    2022/07/21
    上毛新聞
    「富岡製糸場と絹産業遺産群」をテーマとする研究助成「絹ラボ」に、本学の岡井宏文客員准教授のゼミ生チームが採択されました。
  • 新聞
    2022/07/17
    上毛新聞
    地方大学ならではの存在意義や未来像を考えるシンポジウムが本学で行われ、その様子が紹介されています。
  • 新聞
    2022/07/16
    上毛新聞
    本学の学生約30名と前橋市議会「前橋令名」の議員13名との意見交換会の様子が紹介されました。
  • 新聞
    2022/07/15
    上毛新聞
    本学、西舘崇准教授が視点オピニオン21に「内から外へ広がる発想 自治体連携の意義」について寄稿されました。
  • 新聞
    2022/06/01
    日本経済産業新聞
    本学の就活支援についてキャリアセンター就職支援グループ長の大谷翔さんが取材を受けました。
  • 新聞
    2022/06/01
    読売新聞
    本学の学生グループが高崎市の梅農家と共同開発したお菓子「梅カステラスク」について掲載されました。
  • 新聞
    2022/05/30
    上毛新聞
    本学学生鈴木舞南さんと小林礼奈さんが前橋市の観光特使「第29代ローズ・クィーン」に選ばれました。
  • 新聞
    2022/05/22
    上毛新聞
    本学、西舘崇准教授が視点オピニオン21に「共生社会と日本人」について寄稿されました。
  • TV
    2022/05/21
    群馬テレビ
    ダイアンのガチで!ごめんやす
    本学のネットボールサークル(MIC's Netball Team)が『ダイアンのガチで!ごめんやす』に出演し一緒にネットボールを楽しみました。
    再放送:5月25日(水)23:00~23:30
  • TV
    2022/05/19
    群馬テレビ news eye8
    本学と太陽誘電が連携するワークショップのキックオフイベントの様子が紹介されました。
  • 新聞
    2022/05/18
    上毛新聞
    本学、地域共生研究センター前田由美子研究員が特集「揺らめくいのち」にコメントを寄せています。
  • TV
    2022/05/17
    NHK ほっとぐんま630
    学生プロジェクト「Slow City Project」が桐生にてお茶摘み体験をした様子が放送されました。
  • 新聞
    2022/04/25
    上毛新聞
    本学学生が作成した「ぐんま方言かるた」の体験会を行いました。その様子が紹介されています。
  • 新聞
    2022/04/19
    上毛新聞
    本学学生による仮想企業「GrandPa!Ma!」が「スイーツショップヨシダ」菓子店と共同開発したカップケーキが紹介されました。
  • WEB
    2022/04/15
    国際交流基金HP
    本学の学生が参加した国際交流基金の日中大学生オンライン交流プログラムの様子が紹介されています。
  • 新聞
    2022/04/15
    上毛新聞
    本学、大森昭生学長がジェンダーギャップ指数についての記事にコメントしました。
    ウクライナ支援での避難学生受け入れについてコメントをしました。
  • WEB
    2022/04/04
    上毛新聞
    本学、佐藤髙司教授が方言について取材を受けた様子が掲載されています。
  • TV
    2022/04/04
    群馬テレビ
    本学の入学式の様子が群馬テレビで放送されました。
  • 新聞
    2022/04/02
    上毛新聞
    本学、西舘崇准教授が視点オピニオン21に「平和教育の可能性」について寄稿されました。
このページの先頭へ戻る