共愛12の力

共愛12の力

本学のディプロマ・ポリシーに基づき、学修を通じて育成する力として「共愛12の力」を設定しています。本学では、授業の履修に限らず、正課外活動も含め、自身の学びの記録をeポートフォリオ(KYOAI Career Gate)に蓄積し、自身の活動を振り返りながら、大学4年間で「共愛12の力」を身に付けていきます。
「共愛12の力」は以下のように4つの軸ごとに分類されています。

識見
1. 共生のための知識
多様な存在が共生し続けることができる社会を築いていくために必要な知識
2. 共生のための態度
多様な存在が共生し続けることを尊重する考えや行動
3. グローカル・マインド
地域社会と国際社会の関わりを捉え、両者をつなぐことで、地域社会の発展に貢献する姿勢
自律する力
4. 自己を理解する力
多様な存在が共生し続けることがであきる社会を築いていくために必要な知識
5. 自己を制御する力
ストレスや感情の揺れ動きに対処しながら、学びや課題に持続して取り組む力
6. 主体性
人からの指示を待つのでなく、自らやるべきことを見つけ、行動する力
コミュニケーション能力
7. 伝え合う力
コミュニケーションにおいて、相手の意図を正しく理解し、自分の意図を効果的に伝達する力
8. 協働する力
他のメンバーと協調しながら集団として目標に向けて行動する力
9. 関係を構築する力
様々な他者と円滑な関係を築く力
問題に対応する力
10. 分析し、思考する力
様々な情報を収集、分析し、論理的に思考して課題を発見する力
11. 構想し、実行する力
課題に対応するための計画を立て、実行する力
12. 実践的スキル
現代社会において必要な基本的スキルと自らの強みとなる実践的スキル
このページの先頭へ戻る