小・中・高教員を目指している方へ

小学校教員を目指している方へ

児童教育コース卒業生
小学校教員免許取得率(2023年度)
小学校教師を目指している方には、児童教育コース(地域児童教育専攻)がおすすめです。
児童教育コース(地域児童教育専攻)に所属し、教職課程を習得することで、小学校教諭一種免許状を取得することができます。
小学校教員養成を主な目的とする児童教育コース(地域児童教育専攻)は、2008年度にはじめて卒業生を出しました。2008年度から現在までで、卒業時に教職を目指した卒業生のほとんどが教師として活躍し、その70%程度の者が教員採用試験に合格し、正規教員として教壇に立っています。
詳しくは、児童教育コース(地域児童教育専攻)のページをご覧ください。

群馬県で小学校教師として活躍したい方へ

将来、群馬県で小学校教師として活躍したい方は、小学校教諭免許に加え中学校教諭免許状や特別支援学校教諭免許状の取得も目指すことをおすすめします。群馬県では、小学校と中学校や特別支援学校の教員の人事異動が盛んに行われるからです。
ただし、児童教育コース(地域児童教育専攻)に入学した者が、小学校教諭免許状に加えて中学校教諭免許状や特別支援学校教諭免許状の取得も目指す場合には、履修願を提出し認められる必要があります。

中学校・高等学校の教員を目指している方へ

コース別卒業生
中学or高校教員免許取得率(2023年度)
全てのコース(幼児教育・保育コースを除く)で中学校・高等学校の教師を目指すことができます。 国際社会専攻(英語コミュニケーションコース、国際コース、情報・経営コース、心理・人間文化コース)に所属し、教職課程を習得することで、中学校教諭一種免許状や高等学校教諭一種免許状を取得することができます(地域児童教育専攻となる児童教育コースの学生は、国際社会専攻に教職聴講願を提出し、国際社会専攻にて履修します)。

実地学習のスケジュール

★:必修科目(教員免許取得には、実地学修以外に所定科目の履修が必要となります)

本学で取得できる教員免許

国際社会学部
国際社会専攻5コース
(英語コミュニケーション、国際、情報・経営、心理・人間文化)
国際社会学部
地域児童教育専攻
児童教育コース
小学校教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状
英語
※1
中学校教諭1種免許状
社会
※1
高等学校1種免許状
英語
※1
高等学校1種免許状
地理歴史
※1
高等学校1種免許状
公民
※1
中学校教諭2種免許状
国語※2 ※3
中学校教諭2種免許状
数学※2 ※3
特別支援学校1種免許状※2

※1:地域児童教育専攻(児童教育コース)の学生は、国際社会専攻に教職聴講願を提出し、国際社会専攻にて履修します
※2:明星大学通信教育部との教育業務連携により取得します(有料)
※3:小学校1種または中学校1種履修者に限る
このページの先頭へ戻る