2025年度 学校推薦型選抜(公募制)入試要項
高校を指定せず、全国のどの高校からでも学校長からの推薦を受けた生徒が出願できる学校推薦型選抜です。他大学との併願が可能です。
出願資格
高等学校(中等教育学校を含む)を2024年3月に卒業した者、および2025年3月卒業見込みの者で、出身学校長より推薦された次の1~3のいずれかに該当する者
(※以下1.の条件を満たしていれば、2.~3.の条件は満たしている必要はありません。)
- 全体の学習成績の状況が3.5以上の者
以下のいずれかの活動を満たすもの
- ボランティア活動で顕著な活動をした者
- スポーツ活動で顕著な活動をした者
- 文化活動で顕著な活動をした
- キリスト教信者ないし求道者で所属する教会に推薦された者
- GIAビジネスプラン部門高校生の部ファイナリスト
以下の専攻においていずれかの条件を満たす者
【国際社会専攻】(英語コミュニケーションコース、国際コース、情報・経営コース、心理・人間文化コース)- 英検準2級、GTEC 840(オフィシャルスコア)、TOEIC(L&R)400、TOEFL iBT 40、いずれかの取得者で、全体の学習成績の状況が3.0以上の者
- 日商簿記2級・全商簿記1級、情報処理技術者試験、いずれかの取得者
【地域児童教育専攻】(児童教育コース) - 国語、外国語(英語のみ)、保健体育、芸術(音楽または美術)いずれかの学習成績の状況が4.0以上で、全体の学習成績の状況が3.0以上の者
募集定員
国際社会専攻 | 20名 |
---|---|
地域児童教育専攻 | 若干名 |
選抜方法
- 小論文 60分:100点
- (調査書・本人記載資料※に基づく)面接 20分程度:100点
学力の三要素を測るために以下の方法を用いて選抜します
知識・技能 | 小論文 |
---|---|
思考力・判断力・表現力 | 小論文 |
主体性 | 面接(調査書・本人記載資料※に基づく) |
※本人記載資料とは、Web出願の該当箇所に、志願者本人が高校入学に相当する年齢からこれまでに「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に基づいて活動したことを振り返り、自らの学びや成長について200字~400字で記載したもの。Web出願時に入力し、出力した願書を提出する。
出願期間
2024年11月27日(水)~12月5日(木)
※Web出願登録は最終日の午後3時まで
※出願書類は最終日の午後5時必着
試験日程
2024年12月14日(土)
試験時間割
8:50~9:00 | 受験上の注意 |
---|---|
9:15~10:15 | 小論文 |
10:30~ | 面接 |
※受験者数により、小論文と面接の時間帯が前後する場合があります
※面接は受験者数により2時間以上待つ場合があります
合格発表
2024年12月21日(土)
手続き期間
2024年12月21日(土)~2025年1月8日(水)
入試検定料
30,000円
試験会場
本学(共愛学園前橋国際大学)
特記事項
出願書類
- 調査書(厳封):出身学校長の発行したもの
- 推薦書:学校長が発行したもの(入試情報サイトからダウンロードした用紙)
以下 3. 4. 5. は該当者のみ - 資格・実績証明書:出願資格が学習成績の状況以外の項目に該当する場合のみ
※用紙は入試情報サイトからダウンロードし、資格等の証明になるものを添付すること - 牧師推薦書:出願資格がキリスト教教会の推薦に該当する場合は、所属する教会の牧師が発行したもの(様式任意)
- 資格特待生・GIA特待生の該当者は、証明書のコピー
以下はWeb出願時にダウンロードする書類
- 入学願書
- 保管票(縦4cm×横3cmの写真を貼る)
- 受験票(試験当日に持参する)
本人記載資料について
WEB出願登録時に、本人記載資料(下記テーマ)を入力し、出力した願書を提出してください。
※WEB上での入力のため、WEB登録前に事前作成の上、入力時に転記することを推奨します。
(記載内容)
志願者本人が高校入学に相当する年齢からこれまでに、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」に基づいて活動したことを振り返り、自らの学びや成長について200字~400字で記載してください。
推薦書、資格・実績証明書
以下の書類は、本ページ下部よりPDFデータをダウンロード・印刷して作成してください。
- 推薦書 [PDF]
- 資格・実績証明書 [PDF]
※出願資格が学習成績の状況以外の項目に該当する場合のみ
同日試験:スカラシップ試験の受験不可
公募推薦とスカラシップ試験は試験日が同日のため、両方を受験することはできません。どちらかの試験を選んで受験してください。